ランドセルといえば、タテ型の全かぶせタイプ(フルカバー)をイメージされる親御さんが多いのではないでしょうか。
最近は、カラーバリエーションの多様とともにさまざまな形やデザインのものが増え、半かぶせタイプのランドセルも大人気。
とくに、半かぶせタイプのランドセルはアンティークな雰囲気が印象的であり、おしゃれで居たいお子さまに手に取ってもらっています。
全かぶせのランドセルが大多数を占める中、半かぶせタイプは周りと少し違ったランドセルを選びたいと思う人にもピッタリです。
一方で、オーソドックスなタイプと比較して、周りと比べて浮かないかなとデメリットがないか心配に感じる人も少なくないです。
今回、半かぶせモデルのランドセルが持つ特徴やメリット・デメリット等の情報、おすすめの人気商品についてもガイドします。
半かぶせのランドセルが気になっている親御さんは、ぜひ最後まで読んで参考にしてくださいね。
半かぶせのランドセルはおしゃれで個性的な点が特徴

半かぶせのランドセルとは、フラップ部分がランドセル本体の半分から3分の2ほどのタイプのものを指します。
全かぶせタイプのランドセルは、前面全体を覆い、底面にある錠前で固定しますが、半かぶせタイプは前面に錠前がついているものが多いです。
半かぶせタイプのランドセルは、数年前から人気に火がつきました。コンパクトでカジュアルさとアンティークな印象を与えることもあり、おしゃれなランドセルのタイプとして人気があります。
萬勇鞄では半かぶせタイプのランドセルを展開し、男の子も女の子もにお手にとってもらっていることもあり、スタンダードなタイプになってきたと実感しています。
半かぶせのランドセルは機能性もメリット

半かぶせのランドセルの魅力は、デザイン性だけではなく、機能性にも多く好評をいただいています。
半かぶせのランドセルが持つメリットといえる上記のポイントについて、ここから詳しく説明します。
軽い
ランドセルのフラップが半分ほどしかないため、全かぶせのタイプよりも軽く作られています。そのため、ご入学したてでは、ランドセルが重たいと感じられるお子さまでも安心して6年間使えるのが魅力です。
また、半かぶせのランドセルは、空気が通りやすい構造から通気性が良いとされます。初夏から汗をかきにくいタイプともいえます。
萬勇鞄のランドセルを長時間背負っても疲れにくいように、背あての生地素材を伸縮性の高いもの、クッションを分厚く盛り上げた仕様にしています。
軽くて柔らかい、背負い心地のよいランドセル詳細はこちら開け閉めしやすい
一般的な全かぶせのランドセルは底の部分に金具がついているため、寝かせた状態でないと開けられません。
その点、半かぶせタイプは立たせた状態でも開け閉めが可能なため、重いランドセルを動かさずに中のモノを出し入れできるのが魅力。
玄関で忘れ物を思い出したときでも、親御さんがサッと入れてあげられるのは嬉しいですよね。
個性的
一般的に全かぶせのランドセルが主流である中で、半かぶせのランドセルは個性的で目を惹く存在であるのは間違いありません。
ベーシックなカラーのランドセルであっても、半かぶせのタイプであれば周囲のランドセルに埋もれず個性を引き立てます。
おしゃれ
半かぶせタイプは全かぶせのランドセルと比較して、ヨーロッパ風のアンティークなおしゃれさが特徴。
流行のくすみカラーやニュアンスカラーと相性も良く、洗練されたイメージのランドセルになります。
半かぶせのランドセルはデメリットもある
半かぶせのランドセルにも、お子さまによって使いにくさや不便さを感じるときがあります。萬勇鞄では実際にショールームや店舗を訪れてもらい、お子さま目線で使い心地を確かめてもらっています。
- 安全カバーが付けられない場合がある
- かぶせに物をはさめない
- メーカーによっては容量が小さい
- 第三者でも開けやすい
- 横型はロッカーに入らない場合も
お子さまによっては気にならない点もありますが、順番に説明していきますね。
安全カバーが付けられない場合がある
低学年のお子さまによく見る黄色いランドセルカバー。
半かぶせタイプの場合はカバーのフラップ部分に余りができてしまい、切ったり縫ったりしないとキレイに取り付けられない可能性があります。
学校によっては、この交通安全の黄色いランドセルカバーが義務付けられている場合もあるため、事前に対策を考えておく必要がありますね。
かぶせに物をはさめない
あまり推奨される使い方ではありませんが、画板やピアニカ等の大きめのものをフラップ部分に挟んで持ち帰るお子さまもいるようです。
萬勇鞄では、半かぶせタイプのランドセルであっても大切に使ってほしいため、そのような使い方を推奨していませんし、行うこともできません。
メーカーによっては容量が小さい
ランドセルの大きさはメーカーごとに異なりますが、半かぶせのランドセルは小さめに作られているところもあります。
近年ではA4フラットファイル対応になっているケースが多い傾向にありますが、購入前にサイズを確認しましょう。
萬勇鞄では、全かぶせタイプであっても半タイプであっても内寸はほとんど変わりません。お子さまによって自由に持ち物を入れたい、持ち運びたい。そんなご希望を叶えるために容量サイズを大切にしています。
安心の収納力と安全な機能の詳細はこちら第三者でも開けやすい
半かぶせのランドセルは後ろから誰でも簡単に開けられるため、いたずらを懸念する声も見られます。
このポイントはメリットとしても挙げられる点であり、どちらの面が優位と感じられるかは人それぞれと考えられますね。
たとえ、お子さまのお友だちが誤って金具部分を触ってしまい、壊れてしまっても萬勇鞄のあんしん保証で修理対応を行っておりますので、気軽にお問い合わせください。
萬勇鞄のあんしん保証の詳細はこちら横型はロッカーに入らない場合も
半かぶせのランドセルには、従来の縦型以外に横型のタイプも存在します。
海外ドラマや映画で度々登場するため、親御さんの中でも人気があるタイプです。
しかしながら、学校によってはロッカーに入らないケースや、お子さまが小さいうちは身体からランドセルがはみ出し危険という声もあり、しっかり検討する必要があります。
萬勇鞄の半タイプランドセルは縦型であるため、ロッカーに入らないなどはないためご安心ください。
半かぶせのランドセルは萬勇鞄で選択肢が広がる

萬勇鞄は創業から70年以上、親子3代でランドセル作りを続ける名古屋発の老舗工房。
職人技でひとつひとつ丁寧に作り上げるランドセルの中には、半かぶせのタイプもご用意しています。
もちろん、すべてのランドセルがA4フラットファイルに対応しております。
ここでは、萬勇鞄でお届けする半かぶせのタイプのランドセルをご紹介します。
クラシカルな半かぶせのデザインに、トレンドのくすみカラーを2コンビで。「コロン」シリーズ

トレンドのくすみカラーを2色組み合わせたデザインが印象的なコロン。
女の子に人気の高いカラー展開で、必ずお気に入りのひとつが見つかるシリーズともいえます。
半かぶせのクラシカルな印象を壊さないエレガントなデザインでありながら、内装は大人可愛いストライプ柄が施されており、女の子の気持ちをグッと掴みます。
素材:人工皮革
内寸:高さ315×大マチ125×横240mm
重量:約1,180g
価格:\66,000(税込)
コロンの詳細はこちらからちょっぴり背伸びしたい、そんな気持ちに寄り添う、宝石箱のようなランドセル「リアン」シリーズ

リアンはちょっぴりおませな女の子の憧れをギュッと詰め込んだ可愛らしいシリーズ。
全体的にシンプルで上品なデザインでありながら、リボンのびょうや内装の華やかさで一気に乙女心が奪われてしまいます。
近年人気のグレージュやエクルベージュのナチュラルなカラーバリエーションもご用意しています。
素材:人工皮革
内寸:高さ315×大マチ125×横240mm
重量:約1,180g
価格:\74,800(税込)
リアンの詳細はこちらから「ファラーシャ」シリーズ

ファラーシャは蝶のモチーフが特徴的な華やかでキュートなシリーズ。
ゴールドの刺繍やアクセサリーのようなチャーム、ラインストーンをあしらったデザインは女の子の心をときめかせてくれるでしょう。
とにかく可愛いものが大好きな女の子らしいお子さまに、ファラーシャはピッタリのランドセルです。
素材:人工皮革
内寸:高さ315×大マチ125×横240mm
重量:約1,180g
価格:\74,800(税込)
ファラーシャの詳細はこちらから半かぶせ用サイズのランドセルカバーを販売開始

萬勇鞄では、ランドセルカバーシリーズのうち、半かぶせ用サイズを販売開始いたしました。大好きなミントカラーのランドセルであっても、雨の日も安心!ランドセルを傷から守るランドセルカバーです。
ランドセルカバーは、透明なビニール製で、シンプルなデザインのカバーを作りました。 ランドセル本来のカラー、デザインを損なわないのが嬉しいポイント。 装着も簡単にできます。
かぶせの下側には反射材が付いています。日が暮れてからも、車や自転車の運転者に遠くからでもお子さまがいることを知らせてくれます。
半かぶせ用サイズのランドセルカバーの詳細はこちらから
先輩の声

萬勇鞄の半かぶせタイプのランドセルをお手に取っていただき、大好きなランドセルと毎日を楽しく過ごしてもらっています。そんな小学校の先輩たちの声をお届けします。
ことりちゃん/ファラーシャ ランドセル
娘がカタログを取り寄せた時からこのランドセルに一目惚れしてこのランドセルにしました! 蝶々の刺繍がお気に入りです!
はるちゃん/ファラーシャ ランドセル
年中さんの時からずっとむらさき色のランドセルにすると決めていた長女に、祖父母が贈ってくれました。色も 刺繍も気に入ったようで毎日楽しく小学校に通っています。6年間、長女の小学校生活を一番そばで見守ってもらおうと思います。素敵なランドセルを作っていただき、ありがとうございました。大切に使います。
さきちゃん/ファラーシャランドセル
姉妹でお世話になっています。姉はクローネティアラ、妹はファラーシャを選びました。姉が少々雑にランドセ ルを扱っても、傷もなく形も変わることなく丈夫でしっかりしていて、かつ可愛いので本当に選んで良かったと 思っています。次は弟の番なので、姉弟3人萬勇鞄さんにお世話になるつもりです。次のランドセル選びが今から楽しみです。
先輩の声はこちらから
半かぶせのランドセル選びで良くある質問

萬勇鞄にいただく半かぶせのランドセルやよくある質問をまとめています。一生に一回のランドセル選び、お子さんと一緒にご参考にしてみてください。
Q:人気の色は何色ですか?
A:全体的に人気のカラーは男の子であれば黒やネイビー系、女の子はラベンダーやブルー、グリーン等が人気です。半かぶせのランドセルにもラベンダー等のブルー系や安定した人気のピンク系、近年人気のベージュ系を揃えております。
萬勇鞄のカラー一覧はこちらから
Q:故障した場合に修理はお願いできますか?
A:「萬勇鞄のあんしん保証」で6年間対応しております。1年生のうちは修理代金、送料ともに無料。その他の場合は有償と無償のケースがあるため、詳細はお問い合わせください。
萬勇鞄のあんしん保証をはじめアフターサポートはこちらから
Q:2026年度の商品一覧が載ったカタログは店舗以外ではどこでもらえますか?
A:公式サイトよりご請求いただくと、革サンプルと一緒に無料でお届けしております。また、請求された方には新商品や展示会の最新情報もお知らせします。
萬勇鞄の2026年度ご入学用のカタログはこちらから
半かぶせのランドセルはデザイン性と機能性を両立する萬勇鞄で
半かぶせのランドセルはアンティークな雰囲気がおしゃれなため、人気は安定している傾向です。
入学にあたって、近年ランドセル選びで重要視されている軽量化の観点から見ても、半かぶせのランドセルは実用的であるといえますね。
萬勇鞄では、流行のカラーリングや装飾はもちろん、容量や重量等の機能性も兼ね備えた半かぶせタイプのランドセルを数多く揃えております。
一生に一度のランドセル選びは、お子さまの「大好き」がたくさん詰まった萬勇鞄で、ぜひ親子一緒にお楽しみください。
萬勇鞄のランドセル一覧をみる
ランドセルカバーで傷を防いで雨の日も安心!
ランドセルは専用のラックに収納!整理整頓の習慣を
ランドセルを自分でデザインしたい、と思ったら…
欲しいランドセルをイラストから発見!