ランドセルは、小学生のお子さんにとって6年間の長期間にわたり使用するモノ。親御様としては、綺麗な状態を保ちながら長持ちさせてほしいと願っているのではないでしょうか。
お子さんと選び抜いた大切なランドセル。そんなランドセルをおしゃれに彩りながら守ることができるのがランドセルカバーです。
「子どものランドセルを良い状態で使わせてあげたい!」
「ランドセルのデザインを損なわないような保護グッズが欲しい!」
「おしゃれなランドセルカバーのおすすめが知りたい!」
このような方向けに、本記事ではランドセルカバーの必要性やメリット・デメリットを解説し、選び方や装着方法を詳しくご紹介します。
さらに、手作りランドセル工房である萬勇鞄が提供する、高品質でおしゃれなランドセルカバーのラインナップも徹底ガイドいたしますので、ぜひ参考にしてください。
萬勇鞄のランドセルカバー商品ページ
ランドセルカバーは必要? メリットや活用シーンをご紹介

ランドセルは毎日の通学や遊びの中で傷や汚れがつきやすく、雨の日には水濡れの心配もあります。そんなときに役立つのが「ランドセルカバー」です。
萬勇鞄では、多くのシリーズを展開しながらランドセルを販売しておりますが、貴重な収納バッグの保護アイテムとしてランドセルカバーの使用をおすすめしております。
まずはランドセルカバーの必要性やメリット・デメリット、またどんなシーンで活躍するのか、順を追って解説いたします。
ランドセルを傷や汚れから守るためには必須
ランドセルは登下校時の通学路で衝撃を受けたり、学校のロッカーの中でぶつかったり、雨や泥はねで汚れたりと、さまざまな傷を受ける可能性があります。
特に本革のランドセルは水濡れに弱く、傷がつくと修復が難しいため、できるだけ保護をしたいものです。そこで役立つのがランドセルカバー。
透明なクリアのカバーなら元のデザインを活かしながら傷を防げますし、デザイン付きのカバーならランドセルの雰囲気を変えつつ、汚れや傷を最小限に抑えることができます。
カバーを装着するメリットとデメリット
カバーを装着することで、次のようなメリットがあります。
ランドセルカバーのメリット
- ランドセルに直接ダメージがいかずに綺麗な状態で長持ちする
- 雨が降っても水濡れを防げるので、革素材が劣化しにくい
- デザイン付きのカバーを使用すれば、気分転換ができる
一方で、使用方法によってはデメリットも発生します。
ランドセルカバーのデメリット
- 長期間つけっぱなしにすると蒸れやすく、湿気がこもる
- ランドセルのサイズに合った製品を装着しないと、ズレて使い心地が悪化する
- カバーが汚れた際に交換を怠ると、ランドセル全体の見た目を損なう
ランドセルカバーは保護グッズとしては優秀ですが、正しい製品選びをすることと、定期的なメンテナンスが必要です。
カバーはランドセルを注文したお店で購入するのがおすすめです。ランドセル購入時はアクセサリー商品にどのようなラインナップがあるのか事前にチェックしておきましょう。
活用シーン
ランドセルカバーはお手入れの時を除き、基本的には常に装着状態のままです。カバーは主に以下のようなシーンで効果を発揮して活躍します。
①突然の悪天候
カバーに使用される素材は基本的に防水のため、レインカバーとして活用が可能。
ランドセル本体が濡れるのを防ぎながら、中身の教材や荷物も雨から守ることができます。
②通学路でのアクシデント
砂ぼこりや泥はねの多い場所でもカバーをつけていれば安心。ランドセル本体への汚れを防ぎます。
また下校時に校庭や公園で遊ぶお子様が多少ランドセルを雑に扱っても、かぶせが傷ついてしまうような衝撃から守ってくれます。
電車やバスを使用して通学するお子様が、パーソナルスペースを確保できないような状況でも、ランドセルをすり傷から保護します。
③夕暮れ時の安全対策
冬の下校時は日が傾くのが早まり、周囲が暗くなりながら帰宅するお子さまもいます。反射する素材付きのカバーを選べば、ランドセルの視認性が向上し、安全性がアップします。
④ランドセルのイメージチェンジ
ランドセルを使用していくうちに、お子さんがデザインに飽きてしまうことも少なくありません。そうした際は、ワンポイントの装飾が入ったランドセルカバーを使うことで、背負うお子さんの気分が変わります。
【デザイン別】ランドセルカバーの取り付け方

ランドセルカバーは、デザインや機能性にこだわって選ぶことで、ランドセルをよりおしゃれに、そして快適に使用できます。
萬勇鞄では、ランドセルのシリーズ・サイズ・型などに基づく設計で加工された、様々なデザインのカバーを各種取り揃えております。
豊富な種類
萬勇鞄では20を超えるシリーズのブランドをラインナップしており、それぞれに異なる型式があります。
萬勇鞄の型式
もちろん、全ての型にぴったりフィットするランドセルカバーを用意しております。
また無地のデザインをはじめ、男の子向けや女の子向けにおしゃれなワンポイントの入ったデザインもあり、交換用に異なる種類の商品を複数お求めいただくのもおすすめです。
取り付けはとても簡単!
萬勇鞄のランドセルカバーは、シリーズ全てのタイプにジャストフィットするように設計しております。そのため、取り付けが簡単で、お子さんでも装着が可能です。
カバーの先端がポケットのようになっていますので、かぶせに合わせてロック部分側から固定することで、すぐに取り付けられます。
お子さんの好みに合わせて選ぼう!
カバーのデザインは、ランドセル本体のディティールを活かした無地のクリアタイプもおすすめですが、ワンポイントが入っているとお子さんの気分転換に付け替えが楽しめます。
萬勇鞄ランドセルカバーの詳細をご紹介しますので、お子さんが気に入った商品を選べるよう参考にしてください。
雨の日や暗い道でも安心 萬勇鞄のおしゃれなランドセルカバー
視界の悪い雨の日や、暗くなりがちな夕方の通学路では、安全性を高めるためにも反射材が欲しいところ。
萬勇鞄のランドセルカバーは全ての製品に反射材が付いていますので、デザインの好みで商品を選んでいただけます。
全てのカバー商品が税込2,200円(送料込み)と安い価格での提供を実現しており、お気軽に手に取っていただけます。
Lサイズ

王道のランドセルタイプとも言える学習院型ランドセルをお選びいただいたお客様は、Lサイズのカバーが対応しております。
Lサイズ(470mm×270mm)適用シリーズ
・コードバン、牛革:全てのシリーズ
・人工皮革:エスプリ、ナチュール、、ファルべ、ノブレス、オラージュ、アーデルナイトリリークレスト
デザインはクリアな無地タイプの他に、スカル、エンブレム、ハート、蝶の全5種類からお選びいただけます。
萬勇鞄 Lサイズのランドセルカバーを購入する
Sサイズ

学習院型よりも一回り小さいキューブ型のランドセルには、Sサイズのカバーをお使いください。
Sサイズ(470mm×260mm)適用シリーズ
人工皮革:ファラーシャ、シャルムローズ
キューブ型ランドセルは女の子向けのデザイン展開ですので、カバーデザインもそれに合わせて無地、ハート、蝶の全3種類をご用意しております。
萬勇鞄 Sサイズのランドセルカバーを購入する
リアン専用サイズ

リアンシリーズの牛革ハイブリッド素材は、かぶせを独特の形状で設計しているため、綺麗にフィットするよう専用のカバーを取り扱っています。
スティッチのおしゃれな模様や、鋲(びょう)の可愛らしいデザインを隠さないよう、無地タイプのみでご用意しております。
半かぶせ用ランドセルカバーが新登場

今回新商品として、待望の半かぶせ用のランドセルカバーを製品化いたしました。
ランドセルのタイプも多様化しており、半かぶせ型のシリーズモデルが、大人っぽいおしゃれなランドセルとして人気が高く、多くのお子さんに選ばれています。
パステルカラーやくすみ色といった、優しいカラーリングのデザインが多いため、傷や汚れでデザインを損なわないよう、ぜひカバーをお使いください。
半かぶせ専用サイズ

今回新登場の半かぶせ専用カバー商品は、萬勇鞄の半かぶせ型ランドセルの全てのシリーズに対応しております。
萬勇鞄対象となるブランドシリーズ
こだわり抜いたランドセルのデザインを引き立てるよう、無地のクリアタイプのみの展開となります。カバーの紹介に合わせて、萬勇鞄自慢の半かぶせランドセルのラインナップをご案内いたします。
萬勇鞄 半かぶせ用のランドセルカバーを購入する
シンプルさが人気の「リアン」

リアンは半かぶせタイプのシリーズ中、最もシンプルでナチュラルなデザインが魅力のランドセル。ポイントはかぶせのおしゃれなスティッチ刺繍と、サイドのリボン柄の装飾です。
内装にはママに憧れるおませな女の子が大好きなコスメ柄を採用しており、カラーバリエーションは落ち着きのある大人びた4色をラインナップしております。
カラーバリエーション:エクルベージュ・グレージュ・ラベンダー・サックス
萬勇鞄 リアンの詳細ページを見る
可愛らしい装飾を散りばめた「ファラーシャ」

ファラーシャは可愛らしさをふんだんに詰め込んだ、装飾いっぱいのブランドモデル。
フロントとサイドにはゴールド調の刺繍が散りばめられ、金具類も全て同色のゴールドで統一することで、スタイリッシュな引き締まった印象も与えます。
荷物を出し入れする際は、ピンクカラーのガーリーな内装が女の子のオシャレ心をくすぐります。キラキラしたものが大好きな、かわいいお子さんにおすすめのモデルです。
カラーバリエーション:サックス・アイスブルー・オールドローズ・ラベンダー
萬勇鞄 ファラーシャの詳細ページを見る
くすみ色のコンビカラーが大人っぽい「コロン」

最近人気が高まっている、コンビカラーを採用した半かぶせ型唯一のツーカラーモデル。
調和した二つのパステルカラーを組み合わせることで、背負うお子さんに知的でエレガントな印象を与えます。
ランドセル選びの際、他のお子様との被りを避けたいというお客様も多くおり、コロンはそうしたお子様に多く選ばれている、人気の高い製品の一つです。
カラーバリエーション:オールドローズ・グレージュ・リーフグリーン・サックス
萬勇鞄 コロンの詳細ページを見る
ランドセルカバーの正しいお手入れ方法をご紹介

カバーを使用することで、ランドセルの状態は格段に良い状態で維持できますが、ベストな状態を保つには、カバーの正しいメンテナンスが必要です。
最後に、簡単にできるお手入れ術3選をご紹介します。
定期的に取り外すと長持ち!
ランドセルカバーの蒸れや劣化を防ぐためには、1~2週間に1回の頻度で取り外し、乾燥させるのが理想的です。
特に梅雨時や夏場などの湿気の多い季節は、カバーの内側に湿気がこもりやすいため、風通しの良い場所で乾燥させるのがおすすめです。
一定期間使用しない長期休暇の場合は、ランドセル本体も一緒に陰干ししておきましょう。
雨に濡れたらこまめに拭き取りを!
ランドセルカバーが雨に濡れた際は、すぐに水滴を拭き取りましょう。
タオルのような柔らかく乾いた布を使い、サッと拭き取るだけで十分です。
もしも大雨や水たまりへの落下などで全体が濡れてしまった場合は、一度取り外して完全に乾かした後に取り付けることで、異臭やカビの原因を防げます。
直射日光や高温多湿には注意!
カバー製品はビニル素材のため、高温や湿気に弱い性質があります。
直射日光や高温多湿な環境に長時間さらされると、ひび割れや変色の原因となってしまいますので、保管場所には注意しましょう。
陽の当らない涼しい環境がカバーとランドセルにとってベストです。
ランドセル本体のお手入れ方法をチェック
ランドセルカバーを正しく使って、高学年までランドセルを大切にしよう

ランドセルは6年間毎日使う大切なアイテムですので、キズや汚れから守り、長く綺麗に使うためにカバーを取り付けましょう。
カバーは品質維持の効果だけでなく、お子さんのちょっとした気分転換にも一役買える便利なアイテム。ぜひ萬勇鞄のおしゃれなカバー製品をご覧ください。
こだわりの手作りランドセルを専門に扱う工房「萬勇鞄」では、お子さん一人一人に合わせたとっておきのランドセルや、その他アクセサリーを豊富にご用意しております。
気になる製品がございましたら、お気軽にご利用ください。
【保証・サポート充実】2026年度ご入学向けランドセル一覧を見る
カタログ&レザー素材のサンプルはこちらを検索!
【ランドセルを探す】全国の取り扱い店舗情報