バイカラーランドセルは色の組み合わせによって、お子さまの個性を豊かに表現できるのが魅力です。萬勇鞄では素材や職人の手仕事にこだわり、自分らしさを表現できる多彩なバイカラーモデルをご用意しています。
この記事では、バイカラーランドセルの魅力や色選びのポイントをはじめ、素材の違いと購入者の声をご紹介します。さらに、ランドセル選びに役立つチェックリストもご用意しましたので、ぜひご活用ください。
萬勇鞄ランドセル 2026年ラインナップ
萬勇鞄ランドセル カラー一覧
バイカラーランドセルの魅力とは?色選びポイント

バイカラーランドセルの魅力と色選びで意識したいポイントをご紹介します。
バイカラーランドセルとは?個性を引き立てる二色使いのデザインが魅力
バイカラーランドセルはツートンカラーとも呼ばれており、メインカラーと差し色の二色使いが特徴的なランドセルです。お子さまの個性をより豊かに表現できるデザインとして、人気を集めています。
一見シンプルに見えても、色の組み合わせ次第でスタイリッシュ、可愛い、上品など、さまざまな印象に仕上がるのが特徴です。自分だけの特別感を演出できる点も、多くのご家庭から喜ばれる理由の一つといえるでしょう。
子どもの個性に寄り添う差し色を取り入れる
ランドセル選びで大切なのは、お子さまの個性を最大限に引き出すことです。バイカラーランドセルは、本体の色に「差し色」として別の色を組み合わせることが可能です。
例えば、メインカラーを定番のブラックやネイビーにして、差し色としてブルーやグリーンを加えるとスタイリッシュな印象になります。また、ブラウンの本体に人気色のくすみピンクやラベンダーを合わせれば、優しく可愛らしい雰囲気を演出できます。
学年が上がっても飽きない色を選ぶ
ランドセルは、お子さんが小学校の6年間を共に過ごす大切なパートナーです。入学当初は気に入っていても、学年が上がるにつれて好みが変わり飽きてしまうケースも少なくありません。
だからこそ、卒業までに飽きずに使える色を選ぶのがポイントです。おすすめは、ネイビーやキャメル、ブラウン、ブラックなど、流行に左右されないベーシックカラーです。
本体の色を落ち着いたトーンにしておけば、高学年になっても服装とのバランスを保ちやすく、6年間しっかり使い続けられるでしょう。
背負い心地・汚れにくさも考慮する
ランドセルは毎日使うものだからこそ、背負い心地や汚れにくさも重要なポイントです。検討する際は、軽さだけでなく肩ベルトや背あての柔らかさ、身体へのフィット感も重視しましょう。
また、素材によっては汚れにくく、お手入れしやすいものもあります。サイズや収納力、素材を総合的に判断すれば、快適に使えるランドセルが見つかります。
記事の後半では、ランドセルを選ぶ際のチェックリストもご用意していますので、ぜひ参考にしてください。
子どもの個性に寄り添う!バイカラーランドセルのデザインとカスタマイズオプション

バイカラーランドセルの配色方法やデザイン、カスタマイズの楽しみ方を、実例を交えながらご紹介します。
同系色:統一感のある配色で落ち着いた雰囲気
同系色のバイカラーランドセルは、同じトーンや濃淡の近いカラーを組み合わせる方法です。例えば、本体に薄いピンク、差し色に濃いローズピンクを合わせると、シンプルながらも立体感のあるデザインに仕上がります。
代表的な組み合わせは、以下のとおりです。
- 黒・茶系:キャメル×ブラウン
- 赤・ピンク系:くすみピンク×ローズピンク
- 青系:コバルトブルー×ネイビー
- 紫系:ラベンダー×バイオレット
同系色の組み合わせは、落ち着いた雰囲気の中にもセンスが光り、上品な印象を演出できます。服装にも合わせやすく、飽きずに長く使える点も魅力です。
萬勇鞄では同系色シリーズを多数ご用意しております。
「Esprit(エスプリ)」シリーズ
「NOBLESSE(ノブレス)シリーズ」
反対色:目を引くカラーでオシャレに個性を演出
反対色を組み合わせることで、個性的なインパクトのあるランドセルになります。例えば、「ブラック×レッド」は定番の黒色がベースになるため、鮮やかな赤色が引き立ちます。
萬勇鞄で人気の「ブラック×レッド」シリーズ
「キャメル×ネイビー」は男女問わず人気の配色です。キャメルの温かみとネイビーの落ち着きが組み合わさり、デザインにメリハリが生まれます。
半かぶせ:バイカラーが映える!クラシカルなデザインが魅力的
半かぶせタイプのランドセルはかぶせ部分が短かく、ランドセルの本体部分が見えるデザインです。そのため、かぶせと本体で色を変えると、バイカラーデザインがより際立ち、個性的でおしゃれな印象を与えます。
周りのお子さんとかぶりにくく、クラシカルな雰囲気なので長く愛用できるのも魅力です。
萬勇鞄の半かぶせタイプはこちら
カスタマイズオプション:細部の工夫で個性を引き出す
ランドセルをカスタマイズすることで、個性を引き出すことが可能です。萬勇鞄では、ステッチやびょう、刺繍などのオプションを多数用意しています。
アメジスト×アクアブルーのポップな2色使いのバイカラーランドセルには、クラウンの刺繍や星形の前ポケットを施し、遊び心をプラスしています。内装や刺繍など見えない場所にもこだわれるため、使うたびに自分だけの特別感が味わえるでしょう。
8種類のパーツが自由に選べる萬勇鞄のオーダーランドセル「コンビカラー」
バイカラーランドセルの選び方|サイズ・収納力・素材を比較するチェックリスト

ランドセルは6年間毎日使うものなので、サイズや収納力、素材、背負い心地など、さまざまなポイントを確認することが大切です。特にバイカラーランドセルはデザイン性も高いため、見た目だけでなく機能面や使いやすさもしっかりチェックしておきましょう。
以下のチェックリストを参考に、お子さまにぴったりのランドセルを選んでください。
サイズ
- 本体サイズはお子さまの体格に合っているか
- 高さ・幅・奥行きが収納物に適しているか
収納力
- A4フラットファイルが入るか
- サイドポケットにリコーダーや折り畳み傘など長いものが入るか
- 中マチがあり、タブレットや筆箱が収納しやすいか
機能・安全性
- 上部に持ち手がついているか
- 撥水加工や反射テープなど安全性に配慮されているか
- 防犯ブザー用のDカンがついているか
素材
- 牛革ハイブリッド・人工皮革など素材の違いを把握しているか
- 耐久性・軽さ・お手入れのしやすさを考慮しているか
背負い心地
- 背あては柔らかく背中にフィットするか
- 肩ベルトは身体のサイズに合っているか
- ウィング背カンが身体にフィットし走ってもズレにくいか
バイカラーランドセルの選び方の3ステップ
バイカラーランドセルの選び方を、3つのステップで解説します。
STEP1:選ぶ基準を明確にする
まず、生活スタイルや制服との相性、通学環境を確認して、ランドセルに求める条件を明確にします。
STEP2:色の方向性を決める
次に好みのトーンや色の組み合わせを考え、ステッチや金具などの細部のディティールも含めて方向性を固めます。
STEP3:実物で確かめる
色の方向性が決まったら、実物を見て光による色の変化やカラーの相性を確認し、実際に背負ってみて身体のフィット感を確かめましょう。
特にバイカラーランドセルは、色合わせがポイントとなるため実物での確認が欠かせません。背負い心地も合わせてチェックできるので、ご家族でショールームに足を運んでみてください。
全国の取扱店舗・ショールームの情報はこちら
萬勇鞄で好評いただいているバイカラーブランドとコンビカラーオーダーの特徴

萬勇鞄でご好評をいただいているバイカラーブランドと、コンビカラーオーダーならではの魅力をご紹介します。
王道カラーに個性をプラス「ZEST(ゼスト)」
「ZEST(ゼスト)」シリーズでは、ブラックやネイビーなどの王道カラーに差し色を合わせたバイカラーデザインが魅力です。特に人気の組み合わせは「ブラック×レッド」で、レッドのステッチがシックなブラックを引き立て、さりげなく個性を演出します。
本体部分は高級感のある牛革を使用しているため、使い込むほどに風合いが増し、愛着を持って長く使えます。
萬勇鞄「ZEST」シリーズ
クラシック&モダンの人気シリーズ「NOBLESSE(ノブレス)」
「NOBLESSE(ノブレス)」はその名の通り「高貴」を意味する、クラシックで洗練されたデザインが魅力のシリーズです。かぶせと肩ベルトは牛革、本体には人工皮革を用いた牛革ハイブリッドを採用し、立体的なシワ模様「109シボ」を施しています。
「キャメル×ブラウン」の同系色でまとめたバイカラーランドセルは、男女問わず人気です。内装のチェック柄がさり気ないアクセントになり、より一層深みを与えています。
萬勇鞄の「NOBLESSE」シリーズ
機能性と可愛らしさをMIXした「colon(コロン)」
「colon(コロン)」シリーズは、コロンとした丸みを帯びた可愛らしいフォルムが人気です。半かぶせデザインで、ランドセルの2色使いの色味をより豊かに見せることができます。
配色は、トレンドのくすみカラーを使った2色コンビで、可愛らしさとエレガントさを両立しています。軽量ではっ水性も高く機能面も充実しており、毎日安心して使える仕様です。
萬勇鞄の「colon」シリーズ
クラシカルなコンビカラー「Esprit(エスプリ)」
「Esprit(エスプリ)」シリーズは、クラシカルなデザインが特徴です。ピンクの濃淡を合わせた同系色のコンビカラーで、可愛らしさと落ち着きを両立しています。
かぶせ部分には可愛らしいリボンのびょうを、本体側面にはブローチをモチーフにした刺繍を丁寧に施しています。かぶせを開くとストライプ柄の内装とアンティーク風の前ポケットが現れ、細部にまでこだわったデザインが魅力です。
萬勇鞄の「Esprit」シリーズ
組み合わせは無限大!自由な発想で選べる「コンビカラーオーダー」
萬勇鞄の「コンビカラーオーダー」では、メインとサブの2色を好きなカラーで組み合わせたオリジナルのバイカラーランドセルが創れます。25色の中から選べるので、王道カラーにアクセントを加えたり、ポップで元気な色合いにしたりと、自由な発想で色を選べます。
さらに、びょうやステッチ、内装の柄などもカスタマイズできるため、細部にこだわった世界にひとつだけのランドセルを仕上げることが可能です。
萬勇鞄の「コンビカラーオーダーランドセル」
バイカラーランドセル購入者の声|実際の口コミと使用感をご紹介

萬勇鞄で、バイカラーランドセルを購入されたご家族の声をご紹介します。
- キャメル色にゴールドの鋲、内側や背当てに可愛らしいピンク色を選んで、とってもお気に入りのランドセルになりました。前から見えるさりげないハート金具も気に入ってます
- 男の子らしい黒と、青い縁のお洒落なランドセルがとても気に入っています。内側のユリの紋章もペン先を想像させるようで、毎日学校に到着すると勉強意欲が湧いてくると言っています。周りの人は上品でカッコいいと言ってくれ、鼻高々でとても大事に使用しています。
- 購入の決め手は、飽きのこない落ち着いた配色と、その中でも女の子らしさがあるサイドのかわいい刺繍と縁取りのピンク。一生に一度の買い物、大切に使わさせていただきます。次女の時もお世話になりたいなあと思っています。
萬勇鞄「お客様の声」
お子さまの個性や好みに合わせて選んだバイカラーランドセルは、ご家族の方からも好評です。配色の組み合わせだけでなく、デザインや機能性への満足度の高さがうかがえます。
牛革ハイブリッドと人工皮革の違い|素材ごとの見え方と注意点

バイカラーランドセルを選ぶ際は、色の組み合わせだけでなく素材の違いも注目しましょう。萬勇鞄では「牛革ハイブリッド」と「人工皮革」の2種類を取り揃え、それぞれ以下のような特徴があります。
萬勇鞄 牛革ハイブリッドと人工皮革順位 | 男の子 | 女の子 |
---|
素材 | 牛革ハイブリッド | 人工皮革 |
---|
特徴 | ・牛革と人工皮革を組み合わせた素材 ・かぶせと肩ベルトは牛革 ・本体は人工皮革 ・型崩れしにくく高級感のある仕上がり ・カラーバリエーションが豊富 | ・雨や汚れに強い ・軽量で柔らかい素材 ・メンテナンスがしやすい |
---|
重さ | 1,300g | 1,250g |
---|
傷つきにくさ | ★★★★★ | ★★★★★ |
---|
強度 | ★★★★★ | ★★★★ |
---|
軽さ | ★★★★ | ★★★★★ |
---|
はっ水性 | ★★★★ | ★★★★★ |
---|
牛革ハイブリッドは人工皮革より約50g重くなりますが、その分強度に優れています。一方、軽さやはっ水性を重視するなら、人工皮革の方が扱いやすいでしょう。
2つの素材の違いや見え方、注意点を解説します。
牛革ハイブリッドの特徴
「牛革ハイブリッド」はかぶせと肩ベルトに牛革、本体には人工皮革を用いた2つの良いところを掛け合わせた素材です。高級感と丈夫さを兼ね備え、人工皮革と組み合わせることで軽さと扱いやすさを実現しています。
萬勇鞄では牛革部分にシボ加工を施しており、2つの種類を用意しています。
109シボ:立体的なシワ模様でマットな質感
157シボ:デザイン性のある風合いで、傷や汚れが目立ちにくい質感
質感の違いを楽しみながら、お子さまにぴったりのランドセルを選びます。強いはっ水加工が施されていますが、牛革部分は長時間の雨や水濡れには注意が必要です。
濡れた場合はすぐに柔らかい布で水分を拭き取り、風通しのよい場所で自然乾燥させましょう。
萬勇鞄の「牛革ハイブリッドのランドセル」一覧
人工皮革の特徴
「人工皮革」のランドセルは、雨や汚れに強く傷がつきにくいため、日常使いでも安心して使える扱いやすい素材です。萬勇鞄では「109シボ」と「157シボ」に加えて、「パール系」と「カーボン系」の4種類を用意しています。
パール系とカーボン系の特徴は、以下のとおりです。
パール系:高級感のある光沢が特徴で、可愛らしさと上品さを兼ね備えた雰囲気
カーボン系:カーボンファイバー特有の凹凸デザインで、スポーティでスタイリッシュな印象
素材の風合いを活かしたデザインで、お子さまの個性や好みに合わせて選びやすいのが特徴です。ただし、天然皮革に比べると耐久性がやや劣るため、扱い方には少し配慮が必要です。
萬勇鞄の「人工皮革ランドセル」一覧
萬勇鞄に寄せられたバイカラーランドセルに関するよくある質問
バイカラーランドセルに関するよくある質問をまとめました。
Q. 流行に左右されませんか?6年間飽きずに使えますか?
A. 萬勇鞄のバイカラーランドセルは、落ち着いた色味を意識して作られているため流行に左右されにくく、6年間飽きずに使いやすいデザインです。ベーシックカラーにアクセントカラーを取り入れたバイカラーランドセルなら、低学年から高学年まで長く楽しめます。
Q. 男の子・女の子で人気のバイカラーはどんな組み合わせですか?
A. 男の子は、王道カラーに差し色をプラスした「ブラック×レッド」「ブラック×ブルー」のZEST(ゼスト)シリーズが人気です。
男の子に人気の「ZEST」シリーズ
女の子は、半かぶせタイプのデザインにトレンドのくすみカラーを合わせた「colon(コロン)」シリーズが選ばれています。
女の子に人気の「colon」シリーズ
Q. 実物を見て色の組み合わせを確認できますか?
A. はい、萬勇鞄では展示会やショールームでランドセルをご覧いただけます。実物を手に取って質感や色味を確認できますので、お子さまにぴったりのバイカラーランドセルを安心して選べます。
また、スタッフによる色の組み合わせや素材の相談も可能です。
オンリーワンのバイカラーランドセル選びなら萬勇鞄がサポートします!

バイカラーランドセルは、メインカラーとサブカラーの組み合わせを楽しみながら、お子さまの個性を表現できるランドセルです。素材やデザイン、細部のカスタマイズまでこだわる萬勇鞄なら、オンリーワンのランドセルに出会えます。
ショールームでは、実際にランドセルを見て、触って、背負い心地を確かめることが可能です。ぜひ、お子さまと一緒に足を運んでみてください。
全国の取扱店舗・ショールームの情報はこちら
【カラー別】2026年度ご入学用ランドセルをチェック
【最新情報】無料のランドセルカタログ&革サンプルはこちら