ランドセル選びはレンタルで失敗しない 萬勇鞄のランドセル貸出サービスをご紹介

2025/02/20(木)

ランドセル選びは、お子さまだけでなく親御さんにとって一生に一度のイベント。
お気に入りのランドセルを見つけるために、購入前のレンタルを検討する場合も多いでしょう。


なぜなら、たくさんのメーカーの中からお子さまにピッタリのランドセルを選ぶのは、とても大変ですよね。
実際にすべての店舗や展示会に足を運ぶのは難しいと思います。


そんな時に嬉しいのが、ランドセルのレンタルサービス。自宅で実際の使用を想定しながら、購入を検討できるのが最大のメリットです。


萬勇鞄では、2026年度にご入学するお子さま向けに貸出サービスを準備しております。


本記事では、ランドセルをレンタルする際の相場や、自宅でのチェックポイントについてまとめています。また、2022年度から続く貸出サービスのおさらいとしてぜひ最後まで読んで、ランドセルをレンタルする際の参考にしてくださいね。


萬勇鞄 男の子に人気のランドセル


萬勇鞄 女の子に人気のランドセル


ランドセルのレンタルとは

萬勇鞄 ランドセル レンタル

ランドセルのレンタルとは、購入前に現物を自宅に送ってもらい実際にお試しができるサービスのことです。


レンタル料金がかかるケースがほとんどではありますが、店舗や展示会に足を運べない場合にとても助かりますよね。


色味や素材のフィット感だけではなく、ランドセルに実際の荷物を入れた状態の重さが分かるのも魅力的です。


ランドセルをレンタルする場合の概要は、メーカーごとに異なります。


ランドセルのレンタル相場は3日間で3,000円

ランドセルのレンタル条件は各メーカーで多少の違いはありますが、おおむね3日間で3,000円ほどの所が多く、その他の条件は以下の表の内容が相場といえます。


貸出条件

  • レンタル料金 : ~3,000円
  • レンタル期間 : 3日間
  • 送料 : 往復無料もしくは返送のみ自己負担
  • 個数 : 1回につき1個
  • 対象者 : 全国


メーカーによってはレンタルの際にランドセル購入時に使えるクーポンを発行しており、実質レンタル料が無料となるケースもあります。

ランドセルのレンタルで見るべきポイントは4つ

萬勇鞄 ランドセル レンタル ポイント

ランドセルをレンタルする際に確認したいポイントは、以下の4つです。

  • カラー・デザイン
  • フィット感
  • 機能性
  • 作り・安全面


お子さまにとってランドセルは6年間使い続ける大切な相棒。


デザイン面だけでなく、細かい作りや機能面、安全面も自宅でゆっくり確認できる点がランドセルレンタルのメリットでもあります。
萬勇鞄の貸出サービスを例にご紹介します。

カラー・デザイン

実物のランドセルは、カタログや公式サイトで見た場合と自然光では、色の見え方に違いがあります。


また、細かなデザイン面もチェックが必要です。
チャームや金具部分の使い心地も確認しておきましょう。


見た目のデザイン性だけでなく、お手入れのしやすさも実際に目で見て考慮しておきたい部分です。


萬勇鞄のデザインと100超のカラーラインナップ、それぞれのシリーズごとに、チャームや金具部分、購入した際に刻印できるお子さまの名前入りネームプレートなどお子さまがランドセルが大好きになってもらえるデザインがいっぱい。


貸出サービスを利用する際はチェックしてみてください。


色あせない個性に応える、萬勇鞄のカラーとデザイン

フィット感

ランドセルの重量はフィット感によって感じ方が大きく異なるため、荷物を入れた状態でお子さまが背負い、動いてみるのをおすすめします。


実際に、ランドセルを背負った状態で通学路を歩いてみるのも良いですね。


お子さまの成長に伴い、ランドセルのフィット感を調整できる必要もあります。
肩ベルトの可動性も確認しておきたいポイントです。


私たちは、背負い心地を高めるため、ランドセルの立ち上がっている肩ベルトと左右別々に動き身体に合わせてフィットするウイング背カンの、疲れにくく背負いやすい構造で仕上げています。


他にも、お子さまを第一に考え、肩ベルト裏のクッションのふっくら感。結果として、肩への負担が軽減され、背負った時の軽く感じてもらえるように一つずつ製作しています。


軽くて柔らかい、背負い心地を実現

機能性

近年では、A4フラットファイルやタブレット等の持ち物が学校により指定されているケースが多く見られます。


必要な物がランドセルに収納できるかの確認と、出し入れのしやすさをお子さまと一緒に試してみましょう。
高学年になるにつれ、持ち物が増える可能性も考慮しておくと安心です。


萬勇鞄のランドセルはどれも、A4フラットファイルはもちろん、たくさんの用具を入れても丈夫で、安心の収納力。サイドポケットには長い物も収納可能です。

作り・安全面

背当てや肩ベルトの丈夫さやクッション性、縫製のチェックはもちろん、反射材等の安全面も確認が必要です。
実際に暗い場所でライトを当てて実験しておくと、より安心ですね。


萬勇鞄ではお子さまの通学路での安全性を高めるために、はっ水加工や反射テープなどお子さまの安全を守る機能が付いています。


安心の収納力と安全な機能がいっぱい。萬勇鞄のランドセル

萬勇鞄の貸出サービスで「職人技」を感じましょう

萬勇鞄 ランドセル 貸出サービス

展示会やショールーム、実店舗で訪れ、お子さまがお気に入りのランドセルが見つかっても、親御さんにとってはご入学時に用意するものがたくさんあって、必要以上の支出は押さえたい所ですよね。


そこで、萬勇鞄ではお財布にやさしいランドセルの貸出サービスをご用意しております。


萬勇鞄は創業70年以上、親子3代でランドセルを作り続ける老舗の工房。
職人が一つ一つ丁寧に仕上げる機能性と個性が花開くデザインが自慢のランドセルを製作しています。


萬勇鞄のランドセル貸出サービス

萬勇鞄のランドセル貸出サービスの概要は以下の通りです。


萬勇鞄のランドセル貸出サービスに関する特徴

  • レンタル料金 : 1,100円
  • レンタル期間 : 約3日間
  • 送料 : 返送のみお客様負担
  • 個数 : 一家族様につき1個
  • 対象者 : 全国


貸出サービスをご利用のお客様には、ご購入の際にご利用いただける1,100円分のクーポンをプレゼントしております。


貸出サービスはこちら

流れ

萬勇鞄のランドセル貸出サービスの流れは、以下の通りです。

  • 申し込み
  • お支払い
  • 発送
  • お受け取り・お試し
  • ご返却


なお、多くのお客様にご利用いただくため、お申し込みやご返却には曜日を限定させていただいております。

申し込み

貸出対象のランドセルを選択いただき、「火曜日の17時」までにお申し込みください。貸出しが可能なランドセルは、一家族様につき1点のみとなります。


お支払い

支払い方法は以下の3つからお選びいただけます。

貸出サービス お支払い方法

  • クレジットカード
  • 銀行振り込み
  • Paypay


銀行振り込みをご希望の場合は、発送予定日の前日(火曜日17:00)までにお振り込みください。


振り込み確認ができない場合はいったんキャンセル扱いとさせていただきます。

発送

貸し出しのランドセルは、萬勇鞄より水曜日に発送いたします。
翌日の木曜日午前中の指定でお届けしますが、お届け先によって翌々日のお届けとなります。


お届けするランドセルは消毒等の対策をした上で発送しているため、安心してご利用ください。

お受け取り・お試し

お受け取りいただいたランドセルは、木曜日から日曜日にゆっくりお試しください。


実際にお子さまが手に取り、荷物を入れた状態で背負ってみて下さいね。

ご返却

月曜日の午前中に萬勇鞄へ到着するように、日曜日までに発送をお願いいたします。発送元により翌日着が難しい場合は、土曜日に発送ください。


ご返送の際は、発送時と同様に肩ベルトをかぶせ側に回した状態で返却をお願いいたします。


※返却時の配送料はお客様のご負担となります。

なお、ご購入時にご利用いただける1,100円分のクーポンについては、後日メールにてクーポンコードをお知らせいたします。
「@manyu-randoselu.jp」からのメールを受信できるように設定いただき、お待ちください。

ランドセルのレンタルは「Only ONE」が見つかる萬勇鞄で

萬勇鞄 ランドセル 貸出サービス スケジュール

お子さまにとって、ランドセル選びは一生に一度の大きなイベントです。


今後の6年間を共に過ごすランドセル選びを失敗しないためにも、慎重に選びたいですよね。


萬勇鞄は、お子さまひとりひとりの「大好き」に寄り添った唯一無二のランドセル選びをお手伝いしております。


ランドセル貸出サービスは、職人が丁寧に作りあげた萬勇鞄のランドセルを自宅でゆっくりお試しいただける貴重な機会です。
ぜひ、萬勇鞄のランドセルを実際に手に取り、お子さまと一緒に学校生活を想像しながらランドセル選びを楽しんでくださいね。


萬勇鞄では最新カタログと、手で触って確かめられる革サンプルを無料でお届けします。貸出サービスで選びたい最新ブランドからさまざまなカラーバリエーションから大好きなランドセルを探してみてください。


2026年度ご入学向け 最新カタログはこちら


貸出サービスを利用する前に、全国展示会やショールームで実際に背負い心地をお試しになりたい親子も合わせてご覧ください。


ショールーム名古屋伏見店 ご予約はこちら


ショールームあま市甚目寺本店 ご予約はこちら


展示会ご予約はこちら