小学校入学を控えたお子さまにとって、ランドセルの色選びは大きな楽しみであり、親御さんにとっても悩ましいポイントです。
近年は定番の赤や黒に加え、くすみカラーやパステルカラー、ジェンダーレスカラーが注目を集め、選択肢はますます多彩になっています。
本記事では、2026年最新版のランドセル人気カラーランキングを徹底ガイド!
毎年数百件のご相談をいただく萬勇鞄が、最新の購入データや親御さんからの声をもとに2026年の人気色をまとめました。
更に後悔しない色選びのコツや、トレンドであるジェンダーレスカラーの概要を紹介。加えて萬勇鞄の男女別カラーランキングや、実際に寄せられた口コミや質問にもお答えします。
流行りや人気色を押さえながら、お子さんに最高のランドセルを贈りたいと考える親御様にとって、納得のいくランドセルカラー選びができるようお役立ち情報満載でお届けします。
萬勇鞄ランドセル 2026年ラインナップ
萬勇鞄ランドセル カラー一覧
ランドセル人気色ランキング2026 失敗しないカラー選びの3つのポイントをご紹介

早速、2026年度のランドセル市場における人気カラーのランキングを見ていきましょう。
2026年度 人気カラーランキング 順位 | 男の子 | 女の子 |
1位 | ブラック系 | パープル系 |
2位 | ブルー系 | サックス系 |
3位 | ネイビー系 | ピンク系 |
男の子はやはり黒色が根強い人気で、落ち着いた雰囲気のネイビーや個性を出せるブルーも上位にランクイン。
一方で女の子は、可愛らしさと上品さを兼ね備えた大人っぽいパープル系が首位となり、爽やかなサックスや定番のピンク、ローズ、レッドも支持されています。
全体的に「シンプルさ」と「おしゃれ感」を両立した色が選ばれる傾向が強く、性別を問わず柔らかいトーンや、ニュアンスカラーが注目されている点も特徴的です。
次に、こうした全体の人気色をチェックしながら、お子さんと一緒にどのような点に注意しながら色選びをすればいいのか、3つのポイントに沿って解説いたします。
失敗しない色選びのポイント1「お子さんの好みを尊重する」
一番重要なポイントは、誰が使うものかを親御さん自身が再認識すること。ランドセルはお子さんが6年間毎日使うものです。
色を選ぶ際に重視すべきなのは、本人の「気に入った色」であるかどうか。
親の好みを押し付けるよりも、一緒に色を見比べながら話し合い、納得して決めることで大切に使ってもらえます。視野を広く持てるよう助言できると尚良いでしょう。
失敗しない色選びのポイント2「汚れの目立ちにくさを意識」
ランドセルは外で使う時間が長いため、傷や汚れがつきやすいものです。
黒やネイビーなどの濃色は汚れが目立ちにくく、逆にホワイトや淡い色は気になる場合があります。耐久性やお手入れのしやすさも考慮すると安心です。
同系統のカラーリングで迷った際は、濃いめのカラーを提案したり、明るく汚れが目立ちやすい色を選ぶ場合は、革素材選びを工夫することで対策ができます。
失敗しない色選びのポイント3「6年間飽きずに使えるか」
入学時に可愛く・カッコ良く見える色でも、高学年になると「ちょっと子どもっぽい」とお子さん自身が感じるケースがあります。
成長を見越して、長く愛着を持てるデザインや落ち着いたカラーを選ぶのがおすすめ。高学年でも自然に持てる色を意識できるよう、お子さんをフォローしましょう。
男の子・女の子どちらにも合う!トレンドのジェンダーレスカラーの選び方とは?

ランドセル工房「萬勇鞄」では、性別にとらわれず自由に選べる色が年々人気を増しており、そうしたカラーバリエーションを豊富に取り揃えております。
特に2026年は、くすみブルーやグレージュなど『大人っぽく長く使える』イメージが魅力的なジェンダーレスカラーが注目を集めています。
メーカー目線から見る人気の理由や、具体的なおすすめについてお伝えします。
トランスジェンダーカラーとは
トランスジェンダーカラーとは、男女どちらにも自然に馴染む、中間的で柔らかい色合いのカラー全般を言います。
代表例はグレージュ、ラベンダーグレー、ミントグリーン、アッシュブルーなどで、落ち着きとおしゃれ感を兼ね備えています。
はっきりした主張を抑えつつ、洗練された雰囲気を演出できるため、高学年になっても飽きにくく、親子双方から支持を集めています。
多数派より「個性派」
近年は「周りと同じ色」よりも、「自分らしさ」を大切にする流れが強まっています。
メタリック調のシルバーやシャンパンゴールド、限定カラーの組み合わせ、ステッチや内装に遊び心を取り入れたデザインなどが人気の例。
少数派だからこそ特別感があり、友達と被りにくいのも魅力です。
ランドセルが単なる学用品ではなく、個性を表現するアイテムへと進化している点が、最新トレンドの大きな特徴といえます。
【2026年版】萬勇鞄ランドセル|女の子に人気のカラーTOP3

「お子さん一人一人に気に入ってもらえる製品を」というコンセプトの萬勇鞄では、トレンドを押さえつつ、定番カラーからも豊富に選べる多種多様なラインナップを展開中です。
「色が多すぎて迷っちゃう!」という方も多いため、全国の直営店舗・展示会での購入実績に基づくデータから、女の子に選ばれているカラーTOP3をご紹介します。
【2026年度版】女の子向けランドセルの人気色ランキングTOP3 順位 | 人気カラー |
1位 | パープル系 |
2位 | サックス系 |
3位 | ピンク系/ベージュ系 |
萬勇鞄では一つのカラー系統に対し、複数のカラーバリエーションを展開しており、ランドセル工房ならではの強みを色合いで発揮しています。
それぞれのカラーリングについて細かく見ていきましょう。
第1位「パープル系」
柔らかで上品な印象を与えるパープル系は、ここ数年女の子に圧倒的な人気を誇るカラーです。淡い紫の色合いは、可愛らしさと大人っぽさのバランスが絶妙で、高学年になっても自然に持てるのが魅力。
華やかさがありつつ落ち着きも感じられるため、明るく優しい雰囲気のお子さんや、可愛さと個性を両立させたいご家庭におすすめのカラーです。
萬勇鞄のパープル系カラーラインナップ
- アメジスト
- ダリア
- ライラック
- ラベンダー
- パールラベンダー
- パールプラム
- シオン
パープル系ランドセル一覧はこちら
第2位「サックス系」
爽やかで清涼感のあるサックス系は、男女を問わず好印象を与えるカラーとして人気上昇中。水色に近い淡いブルーは透明感があり、晴れやかな雰囲気を演出します。
可愛さとともに清潔感も感じられるため、活発で元気いっぱいのお子さんや、すっきりとした色味を好むご家庭にぴったり。トレンドのジェンダーレスカラーの流れにも合う万能な選択肢です。
萬勇鞄のサックス系カラーラインナップ
サックス系ランドセル一覧はこちら
第3位「ピンク系/ベージュ系」
3位は同率でピンクとベージュの2色がランクイン。ピンク系は華やかで可愛らしさを前面に出せる定番カラー。特に淡いピンクは愛らしく、低学年から高学年まで長く愛されます。
一方ベージュ系は落ち着いたニュアンスで、大人っぽさを感じさせる新トレンド。ナチュラルな雰囲気で、ファッションとの相性も抜群です。
可憐さを求めるならピンク、上品で飽きにくい個性を求めるならベージュ、とタイプに合わせて選べます。
ピンク系のカラーラインナップ
- ルビー
- オールドローズ
- パールピンクベージュ
- パールピーチ
- パールルビー
- ジュエルピーチ
ピンク系ランドセル一覧はこちら
ベージュ系のカラーラインナップ
ベージュ系ランドセル一覧はこちら
【2026年版】萬勇鞄ランドセル|男の子に人気のカラーTOP3

次に、男の子用ランドセルのランキングを見ていきましょう。
【2026年度版】男の子向けランドセル 人気色ランキングTOP3 順位 | 人気カラー |
1位 | グレー系 |
2位 | ブラック系 |
3位 | ネイビー系 |
黒やネイビーといった定番人気に加え、近年は『個性を出せるアクセントカラー』としてグレー系も注目されています。
萬勇鞄のランドセルでは素材や仕上げにも違いがあり、選ばれる理由やどのようなお子さんにおすすめかを詳しく解説します。
第3位「グレー系」
落ち着いた印象を与えるグレー系は、近年人気急上昇中のトレンドカラーです。シンプルで上品ながらも大人っぽさが漂い、服装やシーンを選ばず使えるのが魅力。
高学年になっても違和感がなく、長く愛用しやすい点も人気の理由です。シックで知的な雰囲気を好むお子さんや、少し人と違う色を選びたいご家庭におすすめのカラーです。
萬勇鞄のグレー系カラーラインナップ
- チャコールグレー
- グレイッシュブラウン
- モスグレイ
- スモーキーグレー
グレー系ランドセル一覧はこちら
第2位「ブラック系」
王道のブラック系は、ランドセルの定番中の定番。引き締まった印象を与え、どんな服装にも合わせやすく、汚れや傷が目立ちにくいのも大きな魅力です。
シンプルながら存在感があり、高学年になっても飽きずに使える安心感があります。落ち着いた雰囲気を求めるご家庭や、伝統的で失敗のない選択を重視する方に特におすすめです。
萬勇鞄のブラック系カラーラインナップ
ブラック系ランドセル一覧はこちら
第1位「ネイビー系」
深みのある青が特徴のネイビー系は、知的で爽やかな印象を与える人気カラー。ブラックよりも柔らかさがあり、ブルーよりも落ち着いた色味で、バランスの良さが魅力です。
上品さと清潔感を両立できるため、きちんと感を大切にしたいご家庭や、個性を出しつつも落ち着いた印象を求めるお子さんにぴったりのカラーです。
萬勇鞄のネイビー系カラーラインナップ
ネイビー系ランドセル一覧はこちら
人気色ランドセルのお手入れ方法と長持ちする秘訣をご紹介

ラン活をしているお客様が直面するお悩みや、よくある質問をまとめました。
簡単にできるお手入れ方法が知りたい
ランドセルを長くきれいに使うには、日々のちょっとしたお手入れが大切です。
基本は乾いた柔らかい布で表面のほこりを優しく拭き取るだけ。雨に濡れた場合は、乾いたタオルで水分を吸い取り、陰干しして自然に乾かすのがポイントです。
汚れが気になるときは、中性洗剤を薄めた布で軽く拭き取りましょう。特別な道具を用意しなくても、簡単なケアで6年間きれいな状態を保つことができます。
アフターサポートはある?
萬勇鞄ではブランドのアフターサポートとして、6年間のあんしん保証がついております。
詳しくは専用ページをご確認ください。
萬勇鞄のあんしん保証 6年間修理保証のアフターサポート
ランキング以外の人気カラーも知りたい
男の子では青色、紺色がランクインしておりますが、僅差でグリーン系も人気が高く、トランスジェンダーカラーである白系も多くのお客様に選ばれております。
女の子では知的で可愛らしいキャメル系のブラウンや、4位・5位にはグレー系がランクイン。コンビカラーの2色使いランドセルも選択肢として人気があります。
工房系ならではの魅力って何?
ズバリ、モデルの多さやこだわりの品質が最大の魅力です。
ハートの刺繍やかっこいい紋章のデコレーション等、デザイン性に富んだ製品を楽しく選んでいただける「お子さんと選ぶ過程」という思い出作りも魅力の一つ。
一つ一つの負担が掛かりやすい「背当て」や「肩パーツ」は、職人が心を込めて手作業で仕上げているので、丈夫さはお墨付きです。
萬勇鞄ランドセルの色に関する口コミ

実際に購入した方からのリアルな口コミは、製品選びをする上で一番参考になります。
萬勇鞄のランドセルをお選びいただいたお客さまから寄せられた口コミを一部ご紹介。
今回は、ランドセルの色について評価をいただいたお声をピックアップいたしました。
お客様の口コミページはこちら
カラーに関する口コミ
- 「展示会で決めたランドセル。パールピンクベージュというおしゃれな色で、親子で気に入っています。お友だちにもかわいいと言ってもらい大喜びです」
- 「ナチュールのアッシュグレーを購入しました。長く使うので、飽きのこないデザインのものを探していました。色味も素材も優しくとても気に入っています」
- 「茶色とピンクという組み合わせの虜になっていた娘は、一目惚れで即決。購入から1年経った今でも、お気に入りのランドセルを背負って元気に登校しています」
- 「年中さんから『ゴールドのランドセルが欲しい!』と言い続けていたので、親子で迷うことなくこちらに決めました。ゴールド色を扱っているランドセルメーカーさんを全てチェックしましたが、こちらがダントツで綺麗に輝いていて大満足です!」
同じ色でも、メーカーや革の素材によって、見た目は大きく異なります。
萬勇鞄のカラーラインナップが多岐に渡るのは、お子さん一人一人に合った「オンリーワン」のランドセルを見つけて欲しいから。
たくさんのシリーズの中から、お気に入りの製品をぜひ探してみてください。
オンリーワンのランドセルを選ぶために 萬勇鞄にお任せ

ランドセル選びは、6年間を共にする大切なアイテムだからこそ、色やデザインへのこだわりは欠かせません。
今回の記事で紹介した、人気カラーランキングやトレンドのジェンダーレスカラーを参考にしつつ、お子さんが心から気に入れる「オンリーワン」を選びましょう。
萬勇鞄では、全てのランドセルを手縫いで仕立てており、色やデザインだけでなく細部にまでこだわりがあります。
お子さま一人ひとりにぴったりのカラー選びから、6年間のアフターサポートまで、メーカーとして責任を持ってお手伝いいたします。
6年間飽きずに使える最高のランドセルにまだ出会っていない方は、ぜひ萬勇鞄にお任せください。
【カラー別】2026年度ご入学用ランドセルをチェック
【最新情報】無料のランドセルカタログ&革サンプルはこちら